どうも皆さんこんにちは。
低所得P(@tshotokupp)です。
このブログでは年収300万の家庭の子育てのリアルを赤裸々に綴っています。
年収300万ですが家を建てることになりました。
不安しかないですがまあ何とかなるし、何とかならなかったらそのとき考えようと思います。
年収300万で家建てる
年収300万だけど家を建てることになりました。
理由は、やはり1LDKで子育ては限界があると感じたためです。
ありがたいことに実家の土地を使っていいということになったのでそれも決断に踏み切ったポイントです。
おそらく土地がなかったら私もあきらめていたでしょう。
ということで今日からこのブログは子育てブログ兼家作りブログになります。
年収300万で新築の家を建てる理由
低所得の私が大きなリスクをとってまで新築に手を出した理由は、子育てに限界を感じたからです。
我が子もいよいよ1才に近づいてきました。
さすがに子どもの活動範囲も増えてきて1LDKのアパートでは手狭になってきたので広いとこに住みたい欲が出てきた次第です。
広いとこに住みたいなら賃貸で引っ越せばいいのでは?
私も最初はそう思いましたが、いろいろ探すと部屋数が増えてそれなりのところに住もうと思うと家賃が高いのです。
もうこれならいっそのこと家を買ってしまおうかと思った次第です。
もちろん家を建てるとなると、月々のローンのほかに、固定資産税や火災保険、修繕費などがかかるので賃貸よりも高くなります。
しかしローンさえ払い終えればかなり楽になると思います。
自分が歳をとった時に賃貸に住んで家賃を払い続けることを考えれば、いったんローンを払い終えれば月々の支払いから解放される持ち家も悪くないと思いました。
そして一軒家に手を出した最大の理由は実家の土地を使っていいといわれたことでしょう。
土地代だけでもかなりの金額ですので、それを支払わず家を建てられるのは大きなアドバンテージです。
ということで、これからこのブログでは子育てネタ以外にも家づくりネタも書いていこうと思います。よろしくお願いします。
今回の記事が何か参考になれば幸いです。
それでは!
コメント