ニトリの授乳ライトことLEDランプホルンを使った感想

子育て

どうも皆さんこんにちは。

低所得Pです。

このブログでは年収300万の家庭の子育てのリアルを赤裸々に綴っています。

ニトリのホルンですが、便利は便利だけど、常夜灯つけたまま寝れる人なら正直必要ないなという感覚です。

インスタ等で話題、ニトリのLEDランプホルン

ニトリのLEDランプホルンは、夜間の授乳時にちょうどいいということで、SNSで紹介されて話題です。

ですが、私個人の感想としては豆電球など少しくらい明かりをつけたまま寝れる人はホルンいらないです。

我が家も最初は使ってましたが、結局使わなくなりました。

今では子どもも月齢的に夜間に授乳することもないので、ホルンは使い道がまったくありません。

逆にホルンを使った方がいい人としては、

豆電球など明かりつけたままだと気になって眠れないという人でしょう。

小さいスイッチはなく、本体を上から押すことでライトがつきます。操作は簡単なので真っ暗の中でもつけやすいです。

LEDランプ、ホルンのスペック

最後にニトリのLEDランプホルンのスペックを引用にはなりますが、かんたんにご紹介します。

●テーブルランプとしても使えるランタン
●明るめ→通常→常夜灯の3段階での明るさ調節
●明るさの調整方法は、本体ごと下に押すか、底面中央を押すことで切り替わります。
●アウトドアでも使える防沫仕様(防水レベル:IPX4)
※水の飛まつに対して保護されています。

【使用電池】
単3形乾電池×4個使用(別売品)

【仕様】
●光源:白色LED×3個
●電池寿命(約)
フルブライト(全点灯):連続9時間
ノーマル(標準点灯):連続23時間
ナイトライト:連続180時間
※アルカリ乾電池使用時
※電池寿命は目安であり、使用状況により異なります。
●定格消費電力:2.7±0.42W

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8370612s/より

今回の記事が何か参考になれば幸いです。

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました