どうも皆さんこんにちは。
低所得Pです。
このブログでは年収300万の家庭の子育てのリアルを赤裸々に綴っています。
つっぱり棒式のベビーゲートを購入するなら壁の保護パッドも必要です。
保護がないと思っている以上に部屋の壁紙に跡が残ります。
壁の保護パッド(ウォールセーバー)は必要
結論からいうと壁を保護するパッドはあったほうがいいです。
私も最初は保護パッドを購入しようか迷いました。
迷った挙句購入したのですがこれで正解でした。
ただし、保護パッドは左右のそれぞれ上下分、つまり4つセットですが下2つは使えませんでした。
考えてみれば納得なのですが、ベビーゲートの下の部分は床スレスレに来るはずです。
パッドが丸型のため下半分の半径は床について干渉してしまうので使えないのです。

私も現在上2つ分のみで保護パッドを使用しています。
保護パッドがないと壁紙に跡がのこる
つっぱり式のベビーゲートを使うなら保護パッドは必須です。
私も保護パッドを購入しましたが、試しに保護パッドなしでベビーゲートをつけてみました。
次の日にゲートをゆるめて壁の様子をみたところ、
しっかりつっぱり棒の丸型の跡が壁紙に残っていました。
これはまずいと思い慌てて保護パッドをつけた始末です。
壁紙に跡がついてもいいなら保護パッドなしでいいですが、そんな方はほとんどいないはずです。
ベビーゲートの保護パッドの購入を迷われているなら、購入しておくのがおすすめです。
今回の記事が何か参考になれば幸いです。
それでは!
コメント