どうも皆さんこんにちは。
低所得Pです。
このブログでは年収300万の家庭の子育てのリアルを赤裸々に綴っています。
年収300万で子育て中の我が家ですが、産まれてすぐ使うものでまず何を買ったかをまとめて書きます。
低所得でも買ったすぐに必要な育児用品
低所得でもこれは買わないと、という、
産後すぐの子育てに必要なものを書いていきます。
肌着、服 10枚くらい(しばらくはミルクの吐き戻しがハンパないです。着替えは多めに)
ガーゼ10枚くらい(同じく吐き戻したとき用。あとお風呂のときも使います。)
非接触型体温計(体調管理の基本ですので)
部屋の温度、湿度計(赤ちゃんがいる部屋の温度管理に)
ベビー布団、ベビーベッド(そこに敷くタオルケットやおくるみ、季節によっては毛布やブランケット)
ミルク
哺乳瓶3本(1回1回洗うのはめんどうなので、まとまて洗ってました)
哺乳瓶消毒するやつ(我が家は、レンジでできるタイプ。まあ4〜5ヶ月するころにはときどきくらいしか消毒しなくなりますが)
哺乳瓶用スポンジと乳首用スポンジ(生まれたばかりの頃だと、大人用と分けたいですよね)
電気ケトル(T-fal的なやつですね)
授乳クッション(これはかなり助かりました。無かったらミルクあげるとき首や肩の負担がやばいです。)
オムツ(思ってる以上にすぐ減るのでストック多めに)
オムツをまとめて捨てるバケツみたいなゴミ箱、および匂わないビニール袋
お尻拭き
オムツ交換するときに敷くシート
赤ちゃん用口手拭き、滅菌ガーゼ(吐き戻しのミルクがこぼれたら拭いてあげて清潔にしてあげましょう)
赤ちゃん用浴槽
赤ちゃん用ボディソープ
赤ちゃん用乳液
赤ちゃん用爪切り(すぐ爪伸びます。起きてる時は動くのでまず切れないと思って、寝てるときに切ってあげるのがいいと思います。)
赤ちゃん用洗濯洗剤
チャイルドシート
ベビーカー
バウンサー
わりとすぐ使うものはこれくらいだったと思います。
当たり前すぎて抜けているものもあるかもしれませんがご容赦ください。
今回の記事が何か参考になれば幸いです。
それでは!
コメント