どうも皆さんこんにちは。
低所得Pです。
このブログでは年収300万の家庭の子育てのリアルを赤裸々に綴っています。
赤ちゃんの頭の形が悪いけど矯正枕を買うべきか?
我が家は矯正枕なしで、タオルを挟んで寝かせたら、
まあ大丈夫でしょというレベルには治りました。
赤ちゃんの頭、絶壁にはしたくない!タオルで対策
かわいい我が子の頭の形がわるくなってしまうのは避けたいですよね。
我が家の子も生まれて3ヶ月くらいまで向き癖があり、寝るときは同じ方向になることが多かったです。
赤ちゃんの頭は想像以上にやわらかいようで、かんたんに片側の後頭部が絶壁になってしまいました。
このままではいけないと、私はタオルを厚めに巻いて子どもの背中に挟み、
角度をつけることで向き癖を直そうとしました。
例えば右が絶壁だったら、右に向きにくくするように右側の背中から頭にタオルを挟みます。
また、寝かせるときも意識して向きを変えるように気をつけていました。
そうした努力が実を結んだのか、半年たった今では絶壁と呼べるような形ではなくなりました。
絶壁の頭にさせないように、向き癖を直すにはタオルを厚めに丸めて巻き、
赤ちゃんの背中から頭にかけて挟んであげるとよかったという報告をさせていただきます。
矯正枕は必要?
赤ちゃんの頭の形、絶壁対策でよくあるのが矯正枕です。
我が家も購入しようか迷いましたが結局買いませんでした。
というのも、我が家で購入したベビー布団セットに付属している枕がくぼみがあって、
矯正枕に似ていたにも関わらず、我が子は結局それを使わなかったからです。
くぼみがある付属枕を使わないで眠る子どもに矯正枕を買ってあげて、上手いこと使ってくれる保証はないので諦めて購入を見送りました。
矯正枕はやめましたが、地道に背中にタオルを挟む作戦で、
なんとか大丈夫でしょうという頭の形に持っていくことができした。
我が家の子どもは枕を使わないというか、寝返りしまくって意味がなかったので購入を見送りましたが、
そうではない子どもだったら購入を検討してもいいと思います。
今回の記事が何か参考になれば幸いです。
それでは!
コメント