年収300万で子育てして貯蓄できるのか

子育て

どうも皆さんこんにちは。

低所得Pです。

このブログでは年収300万の家庭の子育てのリアルを赤裸々に綴っています。

年収300万で子育てをして、果たして将来に向けた貯蓄はできるのか?

私の結論は、できるかできないかでいえばできる。

ただし、微々たるものしかできない。いつかは共働きしないと割と本気で困る。

貯蓄はできるが微々たる金額

年収300万で子育てしていると、貯蓄はできますがその金額は微々たるものです。

ないよりはマシですが、心に余裕ができるほどではありません。

はっきりいって、大きな出費が来たらあっという間に減ると思います。

ちなみに私は預金ではなく投資に回しています。

なので銀行口座の金額は全く増えません。なんなら微減です。

銀行口座の残高は微減ですが、証券口座のほうはまあぼちぼちという具合です。

年収300万で育児するときの貯蓄方法は?

年収300万で子育てするなら貯蓄できるとは思わない方がいいでしょう。

では、どうするのか。

考えられる答えは出産前に貯めておく、または早く共働きになるです。

生活を切り詰めて貯蓄に回すはやめた方が無難です。

ただでさえ子育てで体力や精神をすり減らすのに、

それに加えて生活費を切り詰めるのは苦行の極みです。

子育ては親の体力があってこそです。

変に生活を切り詰めるとこちらの身体がもちません。

できるなら出産前に共働きをしてある程度貯蓄しておく、

もしくは、少しでも早く妻にお金を稼げるようになってもらう、

この二択が子育てしながらお金を貯める方法になります。

まあ共働きになれば、それはブログタイトルのような年収300万育児でないですけどね。

今回の記事が何か参考になれば幸いです。

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました