どうも皆さんこんにちは。
低所得Pです。
このブログでは年収300万の家庭の子育てのリアルを赤裸々に綴っています。
今回は1LDKで子育てできるかについてです。
結論、我が家では今のところできています。が、子どもが大きくなったら物理的に厳しいでしょう。
1LDKでも子育てできる
今のところ1LDKでも子育てできています。
ただ、子供から大きくなったら非常にきびしいでしょうね。
我が子は現在6ヶ月ですが、いまのところ問題なく子育てできています。
たしかに、もっと広ければありがたいですが、それでも1LDK(リビング6畳、もう一部屋4畳)で何とかなります。
メリットもいくつかあります。
フローリングは固く、子どもが転んだときなど危険なので、
我が家ではクッション性のあるジョイントマットを敷いています。
部屋が狭いおかげで、ジョイントマットを敷くのも難儀しませんでした。
もし部屋が広ければジョイントマットを敷くのに一苦労です。
また、余計なものを増やさなくて済みます。
これに関しては増やしたくても増やせないといったほうが正確ですがね。
そして何より子どもに目が行き届くというのがメリットだともいえます。
狭い部屋でもいいことはあります。
子どもが大きくなったら1LDK子育ては厳しい
今のところは1LDKで子育てできますが、大きくなったら無理だろうなと感じています。
学校に行くようになったら勉強に集中できる部屋もほしいでしょう。
子どもの成長に合わせてプライバシーにも配慮しないといけなくなります。
何よりものが増えていくから保管場所がない。
今でさえ物を置くスペースがなくて困るときもあるのに、これからは成長に合わせて必要なものが増えていきます。
そうなる頃には部屋を大きくしないと寝る場所もなくなってしまいそうです。
今回の記事が何か参考になれば幸いです。
それでは!
コメント