どうも皆さんこんにちは。
低所得Pです。
このブログでは年収300万の家庭の子育てのリアルを赤裸々に綴っています。
離乳食が始まる頃に揃えたおくといいものをまとめて紹介していきます。
余裕がなくても買っておくべき育児用品
赤ちゃん用のお粥つくるセット。ガラス製軽量カップにお米と水を入れ、炊飯器にいれて大人のご飯といっしょに炊飯するだけで、お粥ができる便利グッズです。
ブレンダー。これさえあればどんな食材もドロドロお粥状態にできます。
片付けは大変ですが、離乳食がかんたんにできるので買う価値ありです。
ベビーチェア、またはバウンサー。はじめはバウンサーでもいいてますが、しっかり座れるようになったら座って食べる練習に必要。
でもなかなかベビーチェアに座って食べてくれません。そのときはあきらめて抱っこして食べさせます。
離乳食用の食器。皿もの、お茶碗、小鉢的な感じで複数あると便利です。
離乳食の温度で色が変わるスプーン。熱いうちに赤ちゃんに食べさせないために必要です。
離乳食を冷凍保存するトレー。昔の冷凍庫の氷作るトレーみたいなものが売ってます。
あれに離乳食を小分けしておくとストックができて便利です。6枚くらい買いました。
スタイ。離乳食はじめたころはうまくお口に入らないこともあります。
食べこぼしで服などよごれたいようにスタイをしてあげると着替えなくていいので楽です。
もしかしたら、当たり前すぎて抜けているものもあるかもしれませんがご容赦ください。
今回の記事が何か参考になれば幸いです。
それでは!
コメント